UQ mobile
UQ mobileで実施中のキャンペーン
- WEBより対象端末申込みで最大25,000円キャッシュバックキャンペーン実施中!(2017年7月7日~)
- ぴったりプランおよび、たっぷりオプションの契約でデータ量が最大2倍に!
- 他社からのMNP転入の方を対象に、ぴったりプラン契約の場合は最大1,000円、たっぷりオプションを契約の場合は最大3,000円分の高速データ通信容量を2年間プレゼント!
モバイルルーターでお馴染みのWiMAXサービスを提供しているUQコミュニケーションズ。
格安SIM「UQ mobile」はUQコミュニケーションズが提供しているMVNOです。最近ではテレビのCMでもよく見かけるようになったと思います。
UQ mobileの通信回線は、数少ないau回線を利用したau系MVNOです。顧客満足度が非常に高く、MVNO他社と比較しても安定した通信速度は群を抜いています。通話もネットも十分使えるコミコミプランなどユーザーのスタイルに合った料金プランが人気となっています。
それでは、UQ mobileのおすすめポイントや注意点など徹底解説します。
目次
UQ mobileの主な特長
UQ mobileの主な特長について解説します。
通信速度が他社に比べ圧倒的に速い
UQ mobileは、au回線を利用して運営しているau系のMVNOです。au 4G LTEの800MHzプラチナバンドを利用しているので、電波が広くそして繋がりやすいです。
格安SIM特有の「格安回線なので繋がりにくくなるのでは?」という不安の声も聞かれますが、実際は目立った問題はほとんどなく、インターネット上の口コミや評判を見ると、UQ mobileの通信速度に関する評価はかなり高く、そしてユーザーの満足度も高いようです。
実際、MMD研究所が行った2016年4月の格安SIMサービス通信速度調査では、格安SIMサービスシェア上位10社の中で1番速い通信速度という結果が公表されています。
調査は全国主要5都市の東京・大阪・名古屋・福岡・札幌の主要駅にて、12時台、15時台で行われたもの。
下りダウンロードの最大値では79.7Mbpsを記録するなど、格安SIMとは思えない速度をマークしています。
5都市平均値でも15.8Mbpsとなっていて、他社を抑えて1位の結果となっています。
さらに、SIMコンシェルで行っている通信速度測定結果も、その速さを物語っています。
2017年1月のUQ mobile通信速度では、混雑しやすい12時台にも関わらず、下りダウンロードで146Mbpsという記録を出しました。もはや光回線なのではないかと思うような爆速な記録を打ち立てています。
格安SIMで最低限必要な通信速度を2〜3Mbps程度と考えると、100Mbps超えは如何に十分過ぎる速度かというのがおわかりいただけると思います。
格安SIMは、一般的に通信速度が遅いという意見もあるなかで、UQ mobileがこれだけの通信速度を提供出来ている点は、他社にはない大きな特長といえます。
通話・データ通信のセットプランが最大で1年目2,000円割引き、データ容量は2年間倍増
UQ mobileが現在提供している料金プランでは、電話とデータ通信がセットになった「ぴったりプラン」「おしゃべりプラン」がそれぞれ提供されていて、この内容がかなりお得なものとなっています。
通話機能においては、「ぴったりプラン」は申込みから2年間の間、毎月60分〜180分の無料通話が付帯され、「おしゃべりプラン」においては、5分間通話が何度でもかけ放題になります。
それぞれのプランではデータ通信もセットになっていて、データ通信量については2年の間、2倍に倍増します。
割引きサービスも充実し、スマトク割では25ヶ月目まで毎月1,000円割引き、イチキュッパワリでは13ヶ月目までさらに1,000円引きされるので、1年目は最大毎月2,000円も割引きされ、お得に利用することができます。
2つのセットプランでは、通話もデータ通信もお得に利用することができるのです。
UQ mobileの料金プラン
ここでは、UQ mobileの料金プランについて解説します。
料金プランは大きく分けて、音声無料通話とデータ通信の各種セットプラン、その他通常の料金プランの2種類に分けられます。
UQ mobile料金プラン一覧
各プランのデータ容量とSIMタイプ別の月額料金は以下のとおりです。
【各種セットプラン】
プラン名 | プランS | プランM | プランL | |
---|---|---|---|---|
月額料金 |
(最大1年間) |
(最大1年間) |
(最大1年間) |
|
データ容量 |
(最大2年間) |
(最大2年間) |
(最大2年間) |
|
無料通話 | ぴったりプラン |
無料通話 (最大2年間) |
無料通話 (最大2年間) |
無料通話 (最大2年間) |
おしゃべりプラン | 5分以内かけ放題 |
※14ヶ月目以降は月額料金が+1,000円となります。
※auからのMNPの場合、1年目の割引きが2,000円→1,000円となります。
【その他通常の料金プラン】
プラン | 月額基本料金 | データ容量 | 最低利用期間 |
---|---|---|---|
データ高速プラン | 980円 | 3GB | 設定なし |
データ高速+音声通話プラン | 1,680円 | 3GB | 12ヶ月 |
データ無制限プラン | 1,980円 | 無制限 | 設定なし |
データ無制限+音声通話プラン | 2,680円 | 無制限 | 12ヶ月 |
※一覧表の月額料金部分リンクを選択すると、プラン詳細をご覧いただけます。
このようにUQ mobileの料金プランは、音声通話とセットになったプランとその他料金プランに大別されます。
MVNO他社と大きく違うのは、月間データ容量の設定です。
音声通話とセットになった「ぴったりぷらん」と「おしゃべりプラン」では、それぞれ月間容量をプランSの1GB、プランMの3GB、プランLの7GB(2年までは倍増の2GB、6GB、14GB)から選択することが可能です。
一方、無料通話がセットになっていない「その他の料金プラン」では、月間データ容量が3GBまでと固定です。
データ無制限プランは文字通り無制限にデータ通信を利用することができますが、高速通信ではなく通信速度が500kbpsに制限されます。
また、音声通話付きSIMでは全てのプランで最低利用期間が設定されています。
「ぴったりぷらん」と「おしゃべりプラン」は、最低利用期間が2年間で大手キャリア同等の長い期間が設定されています。
「その他料金プラン」では短くなりますが、1年間の最低利用期間が設定されています。
それぞれ、最低利用期間内での契約解除は、契約解除料として9,500円の高額な費用が発生してしまうので注意が必要です。
UQ mobile料金プランの詳細事項
次に、UQ mobileでの料金プランの詳細や諸事項について以下まとめました。
通話料金 | 30秒/20円 | 回線種類 | au回線 | ||
SMS料金 |
SMS受信料:無料 国内送信:3円/通 海外へ送信:100円/通 海外で送信:100円/通 |
セット端末 | 取り扱いあり | ||
データ通信量の翌月繰越 | あり | データ容量の追加 |
100MB→200円 500MB→500円 (90日間有効) |
||
初期契約手数料 | 3,000円 | SIMカード発行手数料 | なし | ||
最低利用期間解約手数料 |
【音声通話SIM】 「ぴったりプラン」「おしゃべりプラン」 2年間、解約手数料は9,500円 【データ専用SIM】 設定なし |
MNP転出手数料 | 3,000円 | ||
SIMカードサイズ変更 | 3,000円 | 通信速度制限 |
月間容量超過は300kbps、 3日間6GB超過で200kbpsに制限 |
||
セキュリティ対策 | オプションあり | テザリング |
△ (iPhoneなど使用できないものあり) |
||
端末保証 | オプションあり | 申込可能回線数 | SIM最大5枚まで | ||
キャンペーンなど |
|
UQ mobileのおすすめポイント
UQ mobileの料金について解説したところで、ここからはUQ mobileのおすすめポイントについて紹介します。
通信速度がとにかく速い
「格安SIM」というと通信速度が大丈夫なのだろうかと心配になることもあると思いますが、冒頭で紹介したとおり、UQ mobileの通信速度はMVNO他社と比較しても群を抜いています。
格安SIMでは、最低限2〜3Mbps程度あれば、それほどストレスなく通信することが可能ですが、UQ mobileはほとんどの時間帯で10Mbpくらいの2ケタ記録を出すといっても過言でありません。
時間帯や環境によりますが、調子が良いときは100Mbpsを超える通信速度を記録することもあります。
料金を格安に抑えながらも速い通信速度を求めたいユーザーには本当にオススメです。
データ通信無制限プランがある
通信速度という面からすると対照的な項目になりますが、UQ mobileでは通信速度が最大500kbpsに制限される代わりにデータ通信が無制限で使い放題になる「データ通信無制限プラン」があります。
最大500kbpsという速度の制限があるので動画サイトの閲覧は少し厳しい部分があるかもしれませんが、WEBページのブラウジングや、LINEやTwitter、FacebookといったSNSを利用する分には申し分ない速度です。
月間データ容量の上限が設定されていないので、どれだけ使っても使い放題というのは魅力です。
ぴったりプランとおしゃべりプランの低速通信は300kbps
通話とデータ通信がセットになった「ぴったりプラン」と「おしゃべりプラン」での低速通信は300kbpsとなっています。
低速通信は他社が軒並み200kbpsとなる中で約1.5倍の速度なので、多少快適に利用できると思います。
節約モード利用でデータ通信量を消費しない
UQ mobileポータルアプリを利用すると節約モードと高速モードのON/OFFが簡単に切り替え可能です。
節約モードでは、「ぴったりプラン」と「おしゃべりプラン」で最大300kbps、その他プランでは最大200kbpsに制限されますが、月間のデータ通信量を消費しません。
メールのチェック、ニュースサイトなどテキスト中心WEBサイト閲覧、SNSのチェック、長時間スマホを使わない時など低速通信に切り替えて利用することにより、データ通信量を節約することが可能です。
15日間無料でおためしができる
「格安SIMを1回も使ったことがない」
「UQ mobileはそんなに速いのだろうか」
「実際に使ってみないとわからない」
そんな疑問を持っている人でも安心なサービスが「Try UQ mobileレンタル」です。
15日間無料でUQ mobileの回線を使用することができます。
SIMの申込みだけでなく、機種は限定されますが端末もセットでレンタルすることが可能です。
しかも、配送料や登録料などの諸費用も一切かからないので、本当に完全無料でお試しすることができます。
セット端末ラインナップが豊富で選択肢が多い
UQ mobileで扱われている格安スマホのラインナップは豊富です。
そのラインナップは、値段が格安で手に入る基本モデルから、高性能な機能を多数そろえたハイエンド端末までさまざま。
例えばスマートフォンでは、防水性に優れ衝撃に強い機種・防水に優れコンパクトボディの機種・手ぶれ補正がありきれいな写真が撮れる機種・指紋センサー搭載の機種・大画面大容量バッテリーの機種・ウインドウズOS搭載の機種など様々です。
2017年3月に発売される端末も含め19機種の取り扱いがあります。
- DIGNO W(2017年3月上旬発売)
- BLADE V770
- DIGNO Phone(2つ折りケータイ・2017年3月下旬発売)
- ZenFone 3 Ultra
- ZenFone 3 Laser
- P9 lite PREMIUM
- Alcatel IDOL 4
- AQUOS L
- Alcatel SHINE LITE
- ZenFone 3 Deluxe
- ZenFone 3
- LG X screen
- ZenFone 2 Laser
- ZenFone Go
- DIGNO L
(順不同)
価格重視の格安端末から高性能モデルまで様々な端末が取り扱いされているので、多様なユーザーのニーズに答えるような端末がきっと見つかると思います。
格安SIMを挿して使える端末自体を持っていないという人にはまさにオススメです。
ぴったりプランとおしゃべりプランは通話が多い人にもオススメ
UQ mobileで提供されている音声通話とデータ通信のセットプランは、音声通話が多い人にオススメです。
「ぴったりプラン」では無料音声通話が最大90分つき、「おしゃべりプラン」では5分以内の通話がかけ放題となっています。
5分以上電話をする人には「ぴったりプラン」、5分以内の軽い通話が多い人は「おしゃべりプラン」を選択することにより、30秒/20円という高い通話料設定を気にせず通話することができます。
色々な人に電話をかける人やメールが苦手な人にとっては大変嬉しいサービスです。
電話を使えなくなる期間がほぼない
UQ mobileは、申し込みから1週間後に自動的に回線の切り替えが行われます。
回線切り替えの前にSIMカードが手元に届く仕組みになっているため、切り替え後にSIMカードを差し替えるだけで使用できるようになります。
急いで切り替えたい場合は自分でネットから手続きを申し込み、即時切り替えを行うこともできます(受付時間9:30~20:30)。
解約後のSIMカード返却が不要
UQ mobileはau系MVNOなので、解約後にSIMカードを返却する必要がありません。
SMS利用料金が無料
携帯番号宛にメッセージを送ることができるSMSは、アプリやWEBサービスでの認証でも使用するので、WEB利用するには必須ツールといっても過言でありません。
SMSオプションを利用するには、MVNO他社の場合だと150円程度の月額料金が発生しますが、UQ mobileの場合は全プラン無料でSMS機能が付帯します。
端末を分割で購入できる「端末購入アシスト」
スマホ端末の費用は、ある程度機能が揃った端末となると費用が高くなります。
初期費用を抑えたいという人は、UQ mobileの端末購入アシストを利用することにより、高額な端末を分割払いで購入することが可能です。
余ったデータ通信量は翌月繰り越しできる
毎月の余ったデータ通信量は、翌月にそのまま繰り越され翌月末まで使用できます。
さらに翌月は、繰り越されたデータ通信量から優先的に消費されるので、データ通信量を余すこと無く無駄なく使用することが可能です。
オリジナルアプリ11個が無料で使える
音声通話とデータ通信がセットになった「ぴったりプラン」または「おしゃべりプラン」加入すると、セキュリティアプリや便利機能満載の11アプリを無料で使うことができます。
アプリ名 | 主な機能 |
---|---|
超クーポン | 全国10,000ヶ所で使える割引きサービス |
スマートフォンセキュリティ | 端末不可の少ないウイルス対策アプリ |
超便利ツールズ | 定規・分度器・コンパス・拡大鏡・ライトなど20種類の便利ツールが集合 |
超ブルーライト削減 | ブルーライトを約82%削減し、覗き見防止機能も搭載 |
乗換案内Plus | 定番の経路探索アプリ |
Fujisan Reader | 5,000冊以上の雑誌が読めるアプリ |
おしゃべり翻訳機 | 日本語・英語・中国語など翻訳機能は10カ国語対応 |
地図マピオン | ドライブルートなど経路検索にも使える地図アプリ |
万能カメラ | 81種類の撮影機能と112種類のフィルタを搭載 |
ジョルテ | クラウドストレージも使える手帳アプリ |
驚速メモリ | スマホの不要なキャッシュを削除してリフレッシュ可能 |
UQ mobileでもデザリングは可能
UQ mobileでは、テザリングが利用できます。
スマートフォンだけでなく、PCやWi-Fi専用タブレットなどを外出先で使用したいと考えている場合でも安心です。
また、au系の他社MVNOでは利用できないiPhoneシリーズでテザリングも利用することが可能です。
詳細については「動作確認端末一覧」をよく確認してください。
データ専用通信SIMなら最低利用期間がなく解約手数料がかからない
UQ mobileのデータ専用通信SIMでは、最低利用期間が設定されていないため解約手数料がかかりません。
いつでも気軽に利用を開始することが可能な上、万が一サービスを解約したとしても解約手数料がかからないないので、余計な費用が発生しないので安心です。
タブレットなどの2台目以降のサブ端末にも使えて便利です。
UQ mobileの注意点
UQ mobileは通信速度に定評がありユーザーにとってはメリットの多い格安SIMですが、注意しておきたい点やデメリットもあるので抑えておきましょう。
データ通信専用SIM以外は料金プランが複雑
格安SIMといえば、大手キャリアのような2年縛りの契約や長期契約による割引きといった料金プランの複雑化を避けたシンプルな料金設定のものが多いのが一般的。
その点、UQ mobileは料金体系が複雑です。
音声通話とデータ通信がセットになった「ぴったりプラン」や「おしゃべりプラン」では、セット料金の中に一定時間の通話料金がすでに含まれていたり、セットプランがお得になる条件が限定的であったりします。
大手キャリアほどではないものの、「自分にとって良い契約かどうか」を判断するのを少々面倒に感じるかもしれません。
いわゆる2年縛り契約がある
1,200円分の通信・1GB(300kbps)の通話と、スマホ端末料金すべてコミの「ぴったりプラン(2,980円~)」が魅力ですが、このプランは自動更新型の2年契約が前提で、「更新月」以外での解約には契約解除料9,500円が請求されます。
これは大手キャリア並の縛りで、他社の多くが「12ヶ月以内の解約」にのみペナルティを課している点と比較すると、身動きの取りづらさがデメリットと言えるでしょう。
また、契約月と解約月は「ぴったりプラン」の「スマトク割(ドコモ、ソフトバンクからのMNP乗り換えで2年間1,000円引き)」「長期割引(2年目以降は1,000円引き)」が非適用となるため、基本使用料が正規の価格で(実質1,000円値上がりして)請求されます。
大手キャリアにありがちな「小さく書かれた実質値上げ」に近く、解約月に不満を感じるユーザーもいるでしょう。
選べるデータ通信容量が少ない
音声通話とデータ通信がセットになった「ぴったりプラン」や「おしゃべりプラン」では、プランSで1GB、プランMで3GB、プランLで7GB(2年までは倍増の2GB、6GB、14GB)の3種類からしか選べません。
また、データ通信専用SIMの場合は3GBしか設定がありません。
データ無制限プランも提供されていますが、高速通信ではなく通信速度が500kbpsに制限されます。
月間のデータ通信量の選択肢としては限定的になってしまうので注意が必要です。
3日間でデータ通信が6GB超過すると通信制限がかかる
UQ mobileは通信速度が速いのが特長ですが、回線混雑を回避するため、直近の3日間で6GBのデータ容量を超過すると通信速度制限が実施されます。
さらに、速度が500kbpsとなるデータ無制限プランにおいてもこの3日間6GBの制限は対象となります。
6GBという設定はかなり大きい値なので、頻繁にひっかかってしまう数字でもないですが、毎日のデータ通信利用量が極端に多いという人には不向きかもしれません。
Apple製品の端末動作確認に時間がかかる
UQ mobileではApple製品の端末動作確認が発表されるまで、発売日からかなりタイムラグがある傾向です。
実際2017年2月末時点で、2016年9月に発売されたiPhone 7/Plusシリーズの対応端末として一覧にリストアップされています。
個人レベルでは、iPhone 7 でもUQ mobileが利用できたという報告も多いですが、ユーザーとしては、公式発表の動作確認端末一覧に加わっていれば安心ですよね。
ただ、動作確認端末一覧に掲載されない以上、公式ではサポートされていないため、最新のiPhone端末等で動作が不安定になる可能性も十分に考えられるので、UQ mobileでiPhoneやiPadを使用したい場合は、注意が必要です。
UQ mobileの通信速度や使い心地は?
格安SIMは大手キャリアに比べ通信料金が大きく安くなり、固定費を節約することができます。
しかし、格安SIMによっては通信速度が高速通信とは呼べないほど遅く、通信利用時にストレスを感じてしまうMVNOがあるのも事実です。
スマホは便利なツールですが、格安SIMで料金節約とはいえども、最低限の通信速度が出ないと正直使い物になりません。
では、UQ mobileはどうでしょうか。
インターネット上のレビューや口コミからは、UQ mobileの通信速度は非常に速いので満足しているというような情報が多く見られます。
実際にSIMコンシェルでもUQ mobileの通信速度を測定しています。
以下、これまでSIMコンシェルで測定したUQ mobileの通信速度まとめです。
月 | 12時台 | 15時台 | ||
---|---|---|---|---|
下り(Mbps) | 上り(Mbps) | 下り(Mbps) | 上り(Mbps) | |
2016年11月 | 70.81 | 6.73 | 53.71 | 5.67 |
2016年12月 | 30.61 | 9.05 | 33.74 | 5.26 |
2017年1月 | 149.80 | 8.18 | 153.56 | 7.24 |
2017年2月 | 103.67 | 6.73 | 124.55 | 5.01 |
下りダウンロードの結果を見ると、一番遅い結果でも30Mbpsを超えています。
ランチタイムは通信が1日の内で混み合う時間帯なのですが、この時間帯でも最低30Mbps、最高に至っては149.80Mbpsという驚異的な記録を出しています。
その結果はランチタイムだけでなく15時台においても衰えない傾向です。
通信をする上で困るようなことはまず考えられないです。
格安SIMという立場でありながら、動画の視聴やアプリのダウンロードといった大容量データ通信でも、何も問題無くスムーズに通信を利用することが可能といえるでしょう。
通信が混み合うこれら時間帯でも何ヶ月も安定して速い通信品質を提供していることから、UQ mobileでの通信速度は口コミどおり速いということがわかります。
UQ mobileの対応端末や契約する方法は?
UQ mobileを利用する際の対応端末や契約する方法について簡単に解説します。
利用する端末についてですが、大きく分けて2パターンに分けられます。
- 新しく端末を購入する場合
- 既に持っている端末にSIMカードを挿して使用する場合
また、他社から移行する際に携帯番号をそのまま引き継ぎたい場合は、転出元のキャリアでMNP予約番号をあらかじめ取得しましょう。その番号を利用して、UQ mobileにてMNP転入手続きすることにより、携帯電話番号そのままでUQ mobileへ移行できます。
UQ mobile端末をセット購入する場合
UQ mobileでは、SIMカードの契約だけでなく、端末の同時購入も豊富なラインナップの中から選ぶことが可能です。
既に持っている端末にSIMカードを挿して使用する場合
既に持っている端末がUQ mobileの対応端末である場合、SIMカードのみを契約し挿入すれば通信サービスを利用することが可能です。
UQ mobileの対応端末については、公式ページの「動作確認端末一覧」でよく確認してください。
また、UQ mobileではiPhoneやiPadを使うことができます。対象となるのは、SIMフリーのiPhone・iPadです。
au・SoftBankで契約されたiPhoneをそのまま利用したい場合でも、SIMロック解除を行えば使用可能です。一部au版iPhoneでは、SIMロック解除せずとも使用できる機種もあります。
UQ mobileの申込み手順
UQ mobileの申し込み手順から端末での設定方法までは以下の記事で徹底解説しています。申し込みが不安な方は是非参考にしてみてください。
[関連記事] UQ mobileの申し込み手順とAPN設定方法を徹底解説!【iOS・Android】
こんな人にはUQ mobileがオススメ!
UQ mobileの色々なメリットや注意点などについて解説してきました。
これまでの内容をまとめつつ、UQ mobileは「特にこんな人にオススメ」というポイントを紹介します!
安定した速い通信速度を利用したい人
UQ mobileの一番の特長は、格安SIM他社を寄せ付けないような、安定した速い通信速度を提供しているという点です。
ランチタイムや日中など比較的通信が混雑しやすい時間帯でも通信速度には妥協できないという人や、料金は格安で使いつつも速い通信速度を利用したいという人は、ぜひともUQ mobileがオススメです!
auの端末を持っている人
現在au端末を利用していて、今後格安SIMへ移行したいと考えているユーザーであれば、UQ mobileはauの通信回線を利用しているので、au端末のSIMカードを差し替えるだけでそのまま使える場合がほとんどです。
SIMロック解除や新たに端末購入する必要もなく、そのままの端末でUQ mobileが使えるので、お手軽にキャリア変更することが可能です。
ただし、一部対象でない機種もあるので「動作確認端末一覧」を確認した方が良いです。
月のデータ通信量が3GBまでに抑えられる人
UQ mobileで提供されている通常プランの場合、データ通信専用SIMと音声通話付きSIM共通で月のデータ通信量上限が3GBとなっています。
これ以上のプランを選択したい場合は、セットプランである「プランL」の7GBを選択するしかありません。
月間で利用するデータ通信容量が3GBくらいで抑えられるという人は、追加データチャージする必要もないので、UQ mobileに適しているといえます。
UQ mobileのプラン一覧
データ高速+音声通話プラン
月額料金 | データ量 | 下り速度最大 | SIMの種類 |
---|---|---|---|
1,814円 | 3GB/月 | 150Mbps | 音声通話SIM |
データ無制限+音声通話プラン
月額料金 | データ量 | 下り速度最大 | SIMの種類 |
---|---|---|---|
2,894円 | 無制限/月 | 0.5Mbps | 音声通話SIM |